乗馬療法を科学して生まれた、乗馬フィットネス機器「ジョーバ」
「ジョーバ」は、乗るだけで無理なく筋力強化を行え、バランス改善ができるため、テレビを観ながらや仕事などの合間などのわずかな時間を利用し、 家庭にいながら乗馬療法の効果を得ることができる。 また、無理なく楽しくエクササイズを継続することによって、腰まわりの筋肉の衰えや姿勢の悪さといった、加齢によって起こる諸症状の予防・改善に役立つ。
乗馬療法とは
乗馬療法は、馬に乗ってバランスをとることで、腰痛予防やバランス感覚の改善が期待される療法。 「筋肉の強化」「足腰のトレーニング」「正しい姿勢の保持」に効果的。
・ 筋力の強化
馬の動きに合わせてバランスを取ることによって、背骨を支えている腹筋や背筋が鍛えられ、強化される。 腰まわりの筋肉が背骨をしっかり支えるので、腰部への負担が軽減、また、鍛えられた筋肉は外部からの衝撃を吸収するので、腰痛予防に役立つ。
・ 足腰のトレーニング
馬をまたぐという動作によって、股関節が柔軟になる。さらに両足で挟み込むことで大腿筋が強化される。 上半身をしっかり支えることができ、歩行能力がアップして動作が機敏になり、転倒の予防に役立つ。
・ 正しい姿勢の保持
馬にのってバランスをとろうとして背筋を伸ばすことにより、猫背等の予防・改善に役立つ。
目的に合わせて選択できるふたつの自動コース
1.引き締まったカラダづくりを目指す「ダイエットコース」
動きに合わせてバランスをとることにより、普段使わない筋肉が鍛えられ、カラダの引き締めを目指す。まず、基本姿勢でシートに乗り、自分にあったムリのない速度で始める。また、ウエスト乗り姿勢やヒップ乗り姿勢で、ウエストやヒップなど、気になるところを狙うことも可能。
・ 基本姿勢
・ ウエスト乗り姿勢
・ ヒップ乗り姿勢
2.しなやかなカラダづくりを目指す「骨盤・コアエクササイズ」
「骨盤・コア」コースは、ゆっくりとした速度で行う。ジョーバフィットの動きに合わせて、ヨーガやピラティスのように自らカラダを動かすコース。骨盤を意識的に動かすことで、股関節、骨盤まわりの筋肉をストレッチし、しなやかで、柔軟性のある「姿勢美人」を目指す。
足のつけ根を前方に置き、ゆっくりとした速度で骨盤の動きを意識して行う。ジョーバの動きに合わせたエクササイズで、骨盤まわりのコアの筋肉をほぐし鍛え、姿勢を整える。
使いやすい操作部
コンパクトで使いやすいスタイリッシュなデザイン